大学受験勉強法NAVIは引っ越しました。 新しい場所はこちら↓ 「大学受験勉強法NAVI〜医学部生が教える5プラス1の勉強法〜

合格体験記その21

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験へ 人気ブログランキングへ ←大学受験ランキングクリックお願いします!!

「ノートまとめ、徹夜勉強会、英作文の添削」
医学部受験合格体験記です!

■ついついノートまとめをしてしまう
2学期も後半になりました。
僕がこの時にした最大のミスは「生物のノートまとめ」です。

僕はこの時も(受験始めてからずっと)生物が苦手でした。
それもそのはず、ほとんど生物の勉強をしていなかったんです。
僕がこの時していた勉強は
・生物の講義を受ける
田部真哉の生物生物IB・II基礎力判定田部式問題集 (大学受験V BOOKS―演習編)をチョコチョコ解く
このくらいでした。
ちゃんとした問題集を一冊もやっていなかったんです。
しかも受けていた講義はハイレベル。
当然基礎がなってないので頭の中には残らない。
これでは成績が伸びるはずありません。

入試も近づいてきて、どうしようどうしようとあせっていました。
そんな時、一緒に勉強していた友達がノートまとめをしていました。
僕の頭にダメな考えがよぎりました。
「生物もノートまとめしていけばいいんじゃね?」
こうして僕はノートまとめを始めました。

ノートまとめがなぜダメか。
詳しい話は今度記事にしようかと思いますが、ここではとりあえず簡単に。
ノートまとめを一からやろうとすると莫大な時間がかかるからです。

そんなノートまとめをしようとして、僕は大幅に時間をロスしました。

!「ノートまとめ+完璧主義」は超危険!
!試験直前にびびって変な勉強法しない!


■無駄な徹夜勉強会
この時期は友人がたくさんいたので、ファミレスで一緒に勉強とかしていました。
時々テンション上がって「オールで勉強」とかやってました。

一緒に勉強してモチベーションがあがったのはいいのですが、深夜の勉強会は逆効果でした。
次の日眠くてほとんど勉強できません。
勉強は昼にやりましょう。

!勉強は昼にやる!


■英作文の添削
予備校に行っててよかったのは、英作文の添削をしてもらえたことです。
英作文はなかなか一人で勉強するのが難しい分野です。
自分の作文が合っているかどうか一人ではわかりません。
書いては持っていく、書いては持っていくの繰り返しで、
英作文の力は確実に上がっていきました。

!英作文はなるべく添削してもらう!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。